用語集
用語検索
更新日:2020年12月02日
芽胞
読み方:がほう
英語表記:spore
・生存や増殖に適さない環境(高温、乾燥、栄養状態の悪化など)になると、芽胞核というものを形成しはじめ、核のまわりにペプチドグリカンというかたい物質やタンパク質で芽胞皮膜、芽胞殻を形成し、芽胞のもととなっていた菌体は壊れて、最終的に芽胞のみになります。
・芽胞の状態のままで休眠している菌が増殖することはないですが、生存に適した状態に環境が変化すると、芽胞から菌が発芽し、再び活発に増殖を始めてしまいます。
・芽胞は煮沸や冷凍処理、乾燥、アルコール消毒などの過酷な条件下でも完全には死滅しません。芽胞を死滅させるには、例えば180℃で30分間以上加熱などという通常の細菌の場合よりも厳しい滅菌条件が必要です。
カテゴリ:
科学・産業機器
、
分析・計測・試験機器
関連用語
- CO2インキュベータ
- エージングチャンバー
- メンブレンフィルタ
- ループシネレータ
- ロータリーエバポレーター
- ネオクールアスピレータ
- スプレードライヤー
- オープンチャンバー
- 低温プラズマ滅菌システム
- イナートガス
- HEPAフィルタ
- アスピレーター
- 酸素フリーラジカル
- プラズマリアクター
- 振とう器
- コンベア付オーブン
- マッフル炉
- オートクレーブ
- 滅菌システム
- マグネチックスターラ
- マグミキサ
- 撹拌機
- スリーワンモータ
- 細菌
- 酵母
- 芽胞形成菌
- カビ
- レオメータ
- 窒素ガス発生装置
- 微酸性電解水生成装置
- ドライルーム
- FT-IR
- 干渉計
- ダイオードレーザー
- FT-IR用検出器
- ATR補正
- ライブラリサーチ
- イメージング/マッピング
- 蛍光染色法
- 生菌
- 乳酸菌
- 好気性/好気性菌
- 嫌気性/嫌気性菌
- グラム陽性菌
- グラム陰性菌
- レシオビーム方式
- キセノンフラッシュ ランプ
- バイオフィルム
- 紫外域
- 可視域
- 赤外域
- 白色光
- 単色光
- 透過率(%T)
- 吸光度(Abs)
- Lambert-Beerの法則
- スペクトル
- モノクロメータ
- フィルタ
- 回折格子
- シングルビーム
- ダブルビーム
- シングルモノクロ
- 分光器
- 試料セル
- ダブルモノクロ