2015年9月、国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催されました。
その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が加盟193ケ国の全会一致で採択され、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」が掲げられました。
SDGsは17の目標と169のターゲットから成り、2030年までにこれらの目標を達成するために、企業の参画・貢献も期待されています。
当社の基本理念である『革新的な商品とサービスを提供し、人類に幸福をもたらす科学技術の進歩発展に貢献します』は、SDGsの取り組みと方向性を同じにし、当社製品のユーザーも含めた社会全体が取り組むべき目標達成に貢献していくという意思表示の一つと考えます。
また、管理・開発・製造・購買物流・営業・サービス 等の各部門において持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)に取り組み、社会に貢献していくことを目指します。
当社各部門における具体的な取り組みをご紹介します。
注:2021年現在
南アルプス工場(R&Dセンター)はISO14001・9001・13485を取得しています。
テスティングラボラトリ(サービス部門)では、ISO17025を取得しています。
フィールドエンジニアリング部はISO9001を取得しています。
当社社是には、SDGsの理念に沿う課題への「挑戦や革新」「思いやりの心」などが盛り込まれており、各社員が社是に沿った活動をすることでSDGsを推進します。また、当社企業理念は、当社の企業活動を通じ科学技術の進歩に貢献すること表明しており、それがSDGsの理念と同じくするものと考えております。
革新的な商品とサービスを提供し、
人類に幸福をもたらす科学技術の進歩発展に貢献します
社是・基本理念についてはこちらをご覧ください。
ヤマト科学株式会社は、経営理念に基づき、企業活動のあらゆる面において環境保全活動に積極的に取り組み、環境保全と利益創出を同時に実現する「環境経営」をめざします。
環境理念・環境方針についてはこちらをご覧ください。
東京大学において、理工系分野における、障がいを持つ方々の研究を支援するインクルーシブな科学環境の整備を目指した「科学教育環境におけるインクルーシブデザイン構築事業」がスタートしました。当社は科学機器・分析機器・研究施設のメーカーとしてこれに参画し、環境構築に向けて今まで培った知見を提供することで、障がいをもつ方でも安全・安心に研究が出来る実験環境の構築を目指し、共同研究企業としてこの事業に参画しています。具体的には、障がいを持つ車椅子ユーザーの研究者と一緒に、車椅子の方でも安全に実験が出来る実験室・実験什器を開発していて、SDGsの理念である「誰ひとり取り残さない」教育環境の実現に取り組んでいます。
外部サイト:「インクルーシブ・アカデミア・プロジェクト」へのリンクです。
インクルーシブデザイン・ラボPJが日経BPに掲載されました
日経BPの「一歩先行く研究者」という連載コーナーに、当社が東京大学先端科学技術研究センターと共同研究に取り組んでいるインクルーシブデザイン・ラボPJが掲載されました。
記事の詳細についてはこちらをご覧ください。
ヤマト科学グループ(ヤマト科学・ヤマトマテリアル・サンメディックス)は、様々な人が働ける環境を提供する為、障がい者雇用支援の農園事業を行っている株式会社エスプールプラスの「一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」理念に共感し、障がい者雇用施設「さいたま越谷農園」の合同運営を開始いたしました。
当農園は、野菜作りを通じて「安全・清潔」をモットーに、長期的に安心して就業できる環境を整備しており、様々な就労者の能力特性を活かすことができる就業モデルになっています。
株式会社エスプールプラスが提供する農園事業の、就労者の定着率は10年間で92%を超えており、障がい者の方が安心して働ける職場環境を実現しています。
農園運営は、単に障がい者雇用として活用するだけでなく、ノーマライゼーションへの理解促進のため社員研修の場所として活用、さらに収穫した野菜を社内配布して健康経営につなげたりすることもできます。
このように活用方法を広げることで、企業価値の向上をもたらし、働く障がい者やスタッフのやりがいにもつながります。
当社は今後も、様々な人が働きがいのある職場環境を提供してまいります。
ヤマト科学株式会社は、ヤマトマテリアル株式会社と共同して「里海珊瑚プロジェクト」に参加しました。
「里海珊瑚プロジェクト」とは、環境省が推進する「サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030」に基づき「サンゴの保全・修復・観測」「地域連携」「ツーリズム」「海洋汚染対策」4つの課題に取り組んでおります。本プロジェクトは、ビル内に設置した水槽でサンゴ養殖を行い、日々の水槽環境のモニタリングを行い、養殖したサンゴを海に植え付ける活動となります。
このサンゴ養殖の担い手として、障がい者を雇用いたしました。障がい者スタッフは、サンゴ養殖に最適な環境を作るため、デジタルツールを使って日々水槽の状態をモニタリングし、水質の管理・記録、水槽の清掃・海水の入れ替え等の仕事を担います。約3ヵ月の期間をかけてサンゴの成長を見守り、育ったサンゴは沖縄の海へ植え付けを行ってサンゴ礁の保全に取り組んでまいります。
当社の主要な生産拠点である南アルプス工場、物流拠点である厚木商品センターを含む厚木事業所、及び自社所有の営業拠点である筑波営業所では、環境負荷低減を目指した取り組みの一つとして電力のカーボンフリー(再生可能エネルギーへの移行)を行いました。環境負荷低減に寄与し、社会への貢献に取り組んでおります。
生産・物流・営業拠点の電力カーボンフリーを実現(PDFファイル)
南アルプス工場においては、電力の地産地消というエネルギー供給の新しい形を実現するため「やまなしパワー NEXT」(ふるさと水力)と契約いたしました。電力を地産地消することで、送電ロスの改善のような電力利用の効率化も図れるものと考えております。
2022年5月26日 南アルプス工場において、「やまなしパワーNEXT(ふるさと水力プラン)」の契約に関する認証書の交付式が執り行われました。
当日は、山梨県企業局 公営企業管理者 中澤宏樹 様より 認証書と楯を授与頂きました。
(左から)ヤマト科学 工場管理グループ 杉岡課長、製造部 今泉部長代行、坂本工場長
山梨県企業局 公営企業管理者 中澤様、イメージキャラクター「ゴロン太」
物流拠点である厚木商品センターを含む厚木事業所においても、2022年2月より電力契約を見直し、RE100※適合(FIT)電力構成により、再生可能エネルギー100%の電力利用を行っております。また、2023年1月より太陽光発電設備を導入し、調達による電力自体も削減する体制になりました。
自社所有の営業拠点である筑波営業所においても、2022年8月より電力契約を見直し、RE100※適合(FIT)電力構成により、再生可能エネルギー100%の電力利用を行っております。
契約ステッカー
※RE100とはRenewable Energy100%の略で、事業活動で消費するエネルギーを100%再生可能エネルギーで調達することを目標とする国際的なイニシアチブを示します。
当社の生産拠点のひとつである南アルプス工場では、環境負荷低減を目指して様々な取り組みを行っております。また、社会貢献の一環として工場周辺の清掃活動を行い、住み続けられるまちづくりに寄与しています。
産廃削減(資材・部品納入における通い箱の利用)・化学物質管理・定期環境推進委員会の実施・省エネ(毎月のエネルギー使用量配信)・製品の品質と安全性の向上(製造者リスクアセスメント、FMEAの実施)・工場排水の水質基準値(法規制より厳しい自主基準)の維持管理・修理品のフロン回収(第1種フロン類充填回収業)・BCP対応手順書の運用・ペットボトルキャップ回収(発展途上国の子供にワクチンを)・設備アセスメントの実施(安全向上、省エネ設備への入れ替え)・節電・空調の適温化徹底・廃棄物の分別強化・リサイクル
当社では純水製造装置に使用されているイオン交換樹脂(イオン交換器)のリサイクル・リユースに取り組んでおります。返送料を当社が負担することで、イオン交換樹脂をリサイクルしており回収率は80%以上であり、イオン交換器の容器もリユース可能な構造としています。
対象製品など詳しくはこちらをご覧ください。
当社の物流拠点である厚木商品センターでは、新規梱包材の使用を削減するため、リサイクル品の活用を進めております。製品の梱包に使用する段ボールの削減に取り組み、再利用可能な資源への切り替えを実施しました。
当社では商社として自社での開発・生産品以外にも多くの製品を取り扱い販売しています。その中にはSDGsの理念に沿ったものも多くあり、当社の取り組みの一端を担っています。
前モデルでは断熱材としてRCF(リフラクトリーセラミックファイバー)が使われていましたが、現行モデルでRCFフリー化に取り組み、実現しました。
※本製品の SDGsへの取り組みをトピックスとした読み物です。
↓こちらをクリックいただくとPDFファイルで表示します。ぜひご一読ください。
SDGsへの取り組みに関して 第1回『RCFフリー』(PDFファイル)
より低いGWP値の冷媒を使った製品への移行を実現しました。
▶ 冷却トラップ CA801型 / フリーズドライヤ DC801型
脱フロン系冷媒を図り、自然冷媒であるR600などを利用した製品です。GWP値10以下を実現しました。
▶ 外部密閉系冷却水循環装置 ネオクール®サーキュレータ(チラー) CF303N型
ノンフロン冷媒(R290)を採用しGWP値3を実現しました。
※本製品の SDGsへの取り組みをトピックスとした読み物です。
↓こちらをクリックいただくとPDFファイルで表示します。ぜひご一読ください。
SDGsへの取り組みに関して 第3回『低GWP化』(PDFファイル)
ペルチェ素子を利用した電子冷却方式を採用し、冷媒を使った冷凍機に頼らない製品を30年以上にわたり販売し続けています。
※本製品の SDGsへの取り組みをトピックスとした読み物です。
↓こちらをクリックいただくとPDFファイルで表示します。ぜひご一読ください。
SDGsへの取り組みに関して 第4回『ペルチェ素子』(PDFファイル)
これまでにない除菌消臭剤であるA2Careは、優れた除菌効果・消臭効果と人体への高い安全性を持つ優れた製品です。製品ラベルに「誰もが治療を受けられる未来を」というメッセージがある通り、商品の売り上げの一部を世界の医療団の支援活動に充てられています。製品自体もSDGsの理念に沿ったものです。当社は、このA2Care関連製品の販売を通して、社会への貢献に関わっています。
ヤマト科学では、社是・基本理念を社員に浸透させることを通じ、SDGsにつながる思考を社員に教育しております。その他にも、SDGsの理念の教育や各部門におけるSDGsの取り組みを全社員に通知することを通じ、広く普及していく活動を行っています。
ヤマト科学ではSDGsにつながる思考を社員に教育する一環として、関連する読み物を社員向けに発信しています。お客様にも是非お読みいただきたいと思いますので、こちらにご案内させていただきます。
↓題字をクリックいただくとPDFファイルで表示します。ぜひご一読ください。
序章 「SDGsとは」
第1回「RCFフリー」
第2回「次世代の半導体SiCの共同研究・開発でカーボンニュートラルに貢献するヤマト科学」
第3回「低GWP化」
第4回「ペルチェ素子」
第5回「3Rの推進」
第6回「ペーパーレス化:その1」
第7回「ペーパーレス化:その2」
第8回「ノーマライゼーション:その1」
第9回「ペーパーレス化:その3」
第10回「ノーマライゼーション:その2」
第11回「水力発電によるカーボンフリー」
第12回「メルク社との協働」
第13回「ふるさと水力プラン認証を受けて」
第14回「春のSDGs〜新しいオリジナルバッグできました」
第15回「ヤマト科学におけるジェンダー平等~女性管理職の本音」
第16回「ヤマト科学におけるジェンダー平等~女性管理職の本音その2」
第17回「水力発電所訪問記 ~水路式水力発電に触れて」
第18回「ヤマト科学におけるジェンダー平等~女性管理職の本音その3」