- ヤマト科学株式会社 HOME
- 用語集
- 用語検索
- オートスチル
用語集
用語検索
オートスチル
オートスチルとは
オートスチルはヤマト科学の登録商標で、水道水の中に存在するイオン性物質・有機物・残留塩素・微粒子などの不純物を除去し純水を精製します。
不純物を取り除く方法としてイオン交換樹脂によりイオン化合物を中心とした電解質を除去した『脱イオン水』と、蒸留器で蒸留し有機物などを除去した『蒸留水』を採取できます。
(蒸留水採取専用機もラインアップしています)
蒸留水製造装置の原理
原水 ⇒ 『前処理』 ⇒ 『イオン交換』 ⇒ 『蒸留』 ⇒ 『タンクに貯蔵』 ⇒ 『ろ過』 ⇒ 蒸留水採水
1.原水(一般的な水道水)から直接前処理カートリッジ(活性炭+中空糸膜フィルタ)を通し原水に含まれる雑菌、残留塩素、ゴミを除去します。
2.イオン交換樹脂により炭酸ガスやカルシュウムなどのイオン化合物を除去します。
3.脱イオン水を蒸留器により蒸留し非電解物質、有機物等を除去します。
4.蒸留水を貯蔵タンクに溜めます(製品により20L、30L、100Lタンクを装備)
5.メンブレンフィルタ(0.1μm中空糸膜)によりろ過し蒸留水を採水します。
関連製品を紹介
・WGH201:蒸留高純水(比抵抗18MΩ・cm以上)が採水可能、ASTM D1193 Type1及びJIS A4規格に準拠
・WG251/1001:JIS K0557 A4準拠のスタンダードタイプ
・WG204:JIS K0557 A4準拠の低価格タイプ
・WG511/711:採水流し台を標準装備した100L蒸留タンク装備の大型タイプ
・WA511/711/731:採水流し台を標準装備した100L蒸留タンク装備の大型低ランニングコストタイプ
・WS201/221:蒸留水採取専用機の低価格タイプ
関連製品
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WA511) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG711) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WS200) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG203) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG250B) 
- 
								
																			  蒸留高純水製造装置オートスチル®(WGH200) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WA711) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WA731) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WS220) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG250W) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG1000) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG511) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG251) 
- 
								
																			  蒸留高純水製造装置オートスチル®(WGH201) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WS201) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WS221) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG204) 
- 
								
																			  純水製造装置オートスチル®(WG1001) 
カテゴリで探すCategory
- 
						科学用語
			
					
 
                
            



 
		 
	 
						 
						 
						 
						 
						 
			 
	 
		