文字サイズ

お客様サポート

よくあるご質問(FAQ)

キーワード検索

WS201についてのご質問

ボイラーに水が入りフロート筒(水位調整器)にも水が来ているのですが、ヒータが入らず蒸留が始まりません。

まずは装置に供給されている水道の水栓が閉まっていないか、または水道水の供給が止まっていないかをご確認下さい。
満水ランプ(FULL LEVELランプ)が点灯している場合はタンクが満水になっていますので、タンク内の水位がある程度下がるまで蒸留水を採水しないと蒸留をはじめません。タンクが満水でない場合は水位検知フロートの引っかかりが考えられますので、タンク側面を軽く叩いてみて下さい。 その他、ドレンコックを開けてボイラの水を排水し、再給水させてみる、電源を一旦切り再投入する等を行っていただいても解消しない場合は、ご購入戴いた弊社営業拠点あるいは販売店にご連絡戴き、修理をご依頼下さい。

ページの上へ戻る

ボイラ及びヒータに缶石が付きにくくする為にはどうしたら良いですか。

ボイラ内の水は蒸留が継続されると缶石成分が濃縮して付着を促進させます。
それを防ぐために毎日1~2度(5~8時間蒸留するごと)ボイラの水を排水して下さい。
ボイラ排水用コックは前扉を開けた手前側にあります。
排水は必ず装置電源を切ってから行って下さい。

ページの上へ戻る

缶石洗浄剤 オルガゾール10の原産国は。

缶石洗浄剤 オルガゾール10(O8190010001)の原産国は日本です。

ページの上へ戻る

しばらく使用していませんでしたが、蒸留を開始しません。

1.蒸留水タンクが満水であった場合、採水口から少し蒸留水を出してみてください。
2.水栓は開いていますか。あるいは水栓から水は出ますか。本装置は供給水の水圧を検知する機構を搭載していないため、供給水が止まっていてもエラーなどは出ません。
3.電源スイッチを入り切りしてみてください。長い間休止していた場合、給水電磁弁が固着して開かなくなっている可能性があります。電源を入り切りすることによって固着した電磁弁が開くことがあります。ただし短い間隔でスイッチを入り切りするとスイッチが故障する恐れがあるので、1~2分程間隔をあけて入り切りしてください。

ページの上へ戻る

蒸留水タンクは満水なのですが、水栓の蛇口を開けても蒸留水がわずかしか出てきません。

蒸留水タンク内の蒸留水は水栓を開けるだけで自然落差で流れ出ていますので、送水ポンプなどの機械的な故障ではなく、蒸留水タンクから採水用水栓までの配管経路内に目詰まりが発生している可能性が高いです。
ご購入いただいた販売窓口担当者または弊社WEBサイト お客様サポート お問い合わせお申し込みフォームへご連絡いただき、点検・修理をご依頼ください。

ページの上へ戻る