Q&A
【お客様の声:ロータリーエバポレーター REV202M】産業技術総合研究所 様
更新日:2024年01月22日
ロータリーエバポレーターREV202M(真空コントローラー付き)をご使用頂いております、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 エネルギープロセス研究部門 エネルギー触媒技術グループ 望月剛久 様にお話を伺いました。
■エネルギー触媒技術グループの研究内容を教えてください。
低炭素社会の実現に向け、二酸化炭素の再資源化および再生可能エネルギーや未利用エネルギー資源の利用拡大を目指して、触媒、反応工学、電気化学をベースとした研究開発を実施しています。
現在、再生可能エネルギー由来の水素・バイオマスや廃棄物・回収した二酸化炭素等を原料としてエネルギーキャリア・燃料(アンモニア、メタン、軽質炭化水素、バイオ燃料)および有用化学品を高効率に製造・利用するための新規触媒、材料およびこれらを用いた反応システムの開発を行っています。
■ロータリーエバポレーターは主に研究のどのようなシーンでご使用されますか?
・触媒調製(ポーラス材料への金属塩の担持)
・原料の脱水
■ヤマト科学のエバポレーターをご選定いただいた理由を教えてください。
・ヤマト科学社製品の信頼性
・海外製品に比べ安価
・スタイリッシュなデザイン
■ヤマト科学のエバポレーターをご使用いただいて良かった点を教えてください。
・操作がシンプルで使いやすい
・各パーツの取り外しが容易で使用後の洗浄がし易い
・最新式のものは本体と真空ポンプがWi-Fiで接続でき、オンオフや吸引速度調整が自動で可能

【産業技術総合研究所 エネルギープロセス研究部門 エネルギー触媒技術グループ】
≫Webサイトはこちら