製品情報
商品コード:255427
型式:REV202M
真空コントローラVR102Sと一体化して使いやすくなったロータリーエバポレーター
真空コントローラ VR102Sとロータリーエバポレーター RE202が一体化した省スペース設計です。
真空コントローラはエバポレーターのコントローラと連動していますので、スタート/ストップはワン操作のみとなります。
電磁弁も組み込んでいますので精密な真空を制御します。
真空コントローラは、用途に応じた3つの運転モード(定値運転、グラジェント運転、オートモード運転)があります。特にオートモードは未知のサンプルに対して有効で突沸を防ぐために自動計算して運転制御します。
≫ロータリーエバポレーター RE202 の詳細はこちら
≫真空コントローラ VR102S の詳細はこちら
未知のサンプルを自動で真空制御!
≫ロータリーエバポレーター(RE202)および 真空コントローラ付きロータリーエバポレーター(REV202M)の16通りの組み合わせ例(PDF)
真空ポンプのRUN/STOPや吸引速度調整は真空コントローラで無線で制御します。
真空ポンプは常にフルパワーで運転する必要はなく、蒸留初期だけフル運転した後、インバータで回転数を落としながら運転するため(N820G)、ポンプ動作音は静かになり、省エネ運転にも貢献します
* 指定の機種(N820G/PG201)およびオプション(各制御ユニット)使用時
* Wi-Fi IEEE802.11b/g/n 周波数2.4GHz
スタンド(オプション)に2次トラップとして溶媒回収装置を取り付けることが出来ます。
環境対策や臭気対策に有効です。真空コントローラの操作部がロータリーエバポレーター側で一体化したので、レイアウトの自由度が更にアップしました。
≫詳細はこちら
豊富なフラスコ類やPTFEの真空シールなどもご用意しています。
≫オプション関係はこちら(PDF)
ガラスセット、ウォーターバスを入れたセットコードになります。
セット型式 | REV202MA | REV202MAW | REV202MAO | REV202MB | REV202MBW | REV202MBO | ||
構成品 | 型式 | 商品コード | 255457 | 255458 | 255459 | 255467 | 255468 | 255469 |
本体 | REV202M | 255427 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
ガラスセットA | RG202A | 255353 | ● | ● | ● | |||
ガラスセットB | RG202B | 255354 | ● | ● | ● | |||
ウォーターバス | BM302 | 255357 | ● | ● | ||||
オイルバス | BO302 | 255358 | ● | ● | ||||
セット価格(税抜) | ¥330,000 | ¥387,000 | ¥392,000 | ¥343,000 | ¥401,000 | ¥405,000 |
商品コード | 255427 |
---|---|
型式 | REV202M |
タイプ | RE202MA: ロータリーエバポレーター 横型A | RE202MB:ロータリーエバポレーター 縦型B |
冷却管 | REV202MA: 2重巻き蛇管(冷却表面積:約0.143m2、断熱材付) 真空シール(FKM、片面PTFE 仕上げ)| REV202MB: 縦型2重巻き蛇管(冷却表面積:約0.143m2、断熱材付)真空シール(FKM、片面PTFE 仕上げ) |
ロータリージョイント | REV202MA: TS29/38 内径φ 18 × L284mm | REV202MB:TS29/38, 内径φ 18 × L208mm |
フラスコ類 | 蒸発フラスコ(TS29/38、1L)およびクリップ(POM)、受フラスコ(S35、1L)、およびボールジョイントクランプ(SUS) |
モータ | DC ブラシレス |
接続ノズル径 | 外径φ 10mm(冷却水・真空) |
回転数速度範囲 | 5 ~ 315rpm エンコーダ式デジタル設定・表示 |
ジャッキ | 手動バランス式( 200mm 無段階調整、90°回転による固定・解除) |
フラスコ蒸発能力 | ~ 23mL/min(水の蒸発量) |
安全機能 | 過負荷時モータ停止機能、過電流保護、過電圧保護 |
その他の機能 | 正転/ 逆転/ タイマによる自動反転切替、停電復帰(モード選択式) |
適合蒸留フラスコ | TS29 50 ~ 2000mL(JIS 規格) |
適合受フラスコ | 100 ~ 2000mL |
付属品 本体 | 取扱説明書、保証書、AC アダプタ、電源コード(約2m)、バスガイド、背面カバー、マジックテープ(片面・両面)、冷却管ホルダ、六角レンチ |
付属品 ガラスセット | 保証書、フラスコクリップ、受フラスコクリップ、真空シール、フラスコプッシャー(TS29 用)、冷却管断熱材 |
外寸法(幅×奥行) | 719×324mm |
備考(寸法) | REV202MA:高さ534(ジャッキ最高位置:734mm) | REV202MB:幅529×奥行324×高さ745mm(ジャッキ最高位置:945mm) |
電源容量 |
100V
15A
~ 230V(AC100V 15A 用プラグ付) |
電流値 | 1A |
重さ | 10.5kg |
備考(重さ) | (ロータリーエバポレーター本体:約7kg +ガラスセット:約2kg + 取り付け金具付き真空コントローラ : 約1.5kg) |
価格(税抜) | 260,000円~ |
ロータリージョイントロック部が何らかの原因で固着したか、摩耗・劣化している可能性があります。
プラスチックハンマーなどでロータリージョイントを割らないように静かに叩いて外してください。
外れない場合はご購入いただいた販売窓口担当者または弊社WEBサイト お客様サポート お問い合わせお申し込みフォームにご連絡の上、修理をご依頼ください。
【Er00】は連動設定が「On」の状態で、接続先機器からレスポンスがない状態が一定時間続いた場合に表示されます。
下記の理由が考えられます。
◇真空ポンプ制御ユニットあるいは制御ユニット G の電源がOFFになっている。
電源を確認しOFFになっていたらONにしてください。
◇本製品と無線接続先機器の距離が10m以上離れている。
10m以内に近づけてください。
◇本製品と無線接続先機器間に壁や金属製の遮蔽物がある 。
壁を挟まないように設置してください。
金属製の遮蔽物は取り除いてください。
以上の原因を解消後、一旦POWER OFFし、 再度起動してください。
上記で復旧しない場合は故障の可能性があります。
ご購入いただいた販売窓口担当者にご連絡いただくか、お問い合わせのお申し込みフォームよりご連絡をいただき、点検・修理をご依頼ください。
【Er01】は測定圧力が測定範囲外になった場合に表示されます。
下記の理由が考えられます。
◇圧力センサ部が加圧されている。
真空ポンプの配管がIN/OUT逆になっていないか確認して下さい。
逆になっていたら配管を入れ替えて、電源を入れ直してください。
上記で復帰しない場合は圧力センサの故障が考えられます。
ご購入いただいた販売窓口担当者にご連絡いただくか、お問い合わせのお申し込みフォームよりご連絡をいただき、点検・修理をご依頼ください。
【Er05】はクリーニング運転後に1分間大気開放を行い、その後の測定圧力が900hPa(mbar)、675mmHg(Torr)、90.0kPa以下だった場合に表示されます。
下記の理由が考えられます。
◇真空配管の閉塞。
真空配管内に異物が吸い込まれたなどで配管内が閉塞している可能性があります。
真空配管を取り外して詰まりがないか確認してください。
詰まりがあれば取り除き一旦POWER OFFし、 再度起動してください。
上記で復帰しない場合はリーク電磁弁の故障が考えられます。
ご購入いただいた販売窓口担当者にご連絡いただくか、お問い合わせのお申し込みフォームよりご連絡をいただき、点検・修理をご依頼ください。