- ヤマト科学株式会社 HOME
- 用語集
- 用語検索
- ペロブスカイト太陽電池
用語集
用語検索
更新日:2025年03月13日
ペロブスカイト太陽電池
読み方:ぺろぶすかいとたいようでんち
英語表記:Perovskite Solar Cell
ペロブスカイト太陽電池は、日本で誕生した技術であり、従来のシリコン系太陽電池を超える可能性を秘めた次世代の発電技術です。
ペロブスカイト層が光を吸収すると、電子と正孔が生成されます。生成された電子は電子輸送層に、正孔は正孔輸送層に移動し、透明導電膜と裏面電極を経由して外部回路に電流が流れることで、電力を得ることができます。基材にはガラス基板だけでなく軽量で柔軟なフィルムも使用でき、低コストでの製造が可能なため、建築物、携帯機器、電気自動車など多様な用途への展開が期待されています。
耐久性や発電効率の課題は残されていますが、日本国内では実用化と共に、さらなる高性能化を目指した研究・開発が進められています。
ヤマト科学では、ペロブスカイト太陽電池の製造や開発に有効な最新設備・機器を多数取り扱っています。
詳細は下記カタログをご覧ください。
カテゴリで探すCategory
-
科学用語