文字サイズ

お客様サポート

よくあるご質問(FAQ)

キーワード検索

CLS302についてのご質問

5℃設定で使用していますが、水が凍ります。

設定温度10℃未満でご使用いただく際には、水槽に入れる液体は水でなくナイブライン等の不凍液を使用して下さい。
0℃から10℃の設定温度でも冷却パイプは0度以下になりますので、水を使用すると凍ってしまいます。

ページの上へ戻る

本装置には実測値を測定するための外部からセンサを入れられるような水槽がありませんが、温度調節精度及び温度勾配はどこで測定していますか。

標準付属の断熱ホースとオプションの試験槽 CTB6Aに水道水5Lが入った状態で循環させ、CTB6Aの中心の水温を測定しています。

ページの上へ戻る

電源を入れた直後なので槽内の液温は室温とほぼ同じなはずなのですが、測定温度が異常に高く(低く)表示されています。

キャリブレーションオフセット機能に誤入力している可能性があります。
取扱説明書の『キャリブレーションオフセット機能』のページを参照し、補正値が入力されていたら『0(ゼロ)』に設定変更してください。

ページの上へ戻る

開放水槽側の水を入れ替えた後にEr.20が出たので、取扱説明書の記載通りエア抜きバルブのコックを開いて呼び水ポンプを十数回押したところ、エア抜きバルブから水が出てきているのですが、Er.20が解除されず水の循環を始めません。

水を抜いた状況によってエアが多く入ったり抜けづらくなっている場合がありますので、呼び水ポンプを勢いよく押して強めに水が入るようにしてみてください。
またエアが抜けきっていない場合はエア抜きバルブから水と一緒に少量のエアが出てきますので、エアが出なくなるまで呼び水ポンプを押し続けてください。

ページの上へ戻る

現在所有していますが、冷媒ガスの冷媒番号や充てん量(数量)は装置を見れば判りますか。

判ります。
現行品は装置の外装にシールで貼付されておりますので、ご確認ください。

ページの上へ戻る