装置を移動したら加湿給水タンクの水がすぐになくなってしまいます。
装置の水平がきちんと取れているか、再度ご確認下さい。
水平が取れておりませんと加湿皿の水が常時オーバーフローに流れる事があり、1日経たずにタンクが渇水になる例があります。
使用温度/湿度範囲で低湿側(20度/60%RH)にて使用しましたが、湿度が下がりません。
湿度は冷凍機で除湿してコントロールしますので、冷凍機に何らかの不具合があり冷凍能力が落ちると、湿度が下げられなくなります。
冷凍機の不具合は、温度が下げられるかをご確認頂けますと判断出来ます。
例えば20℃設定で槽内温度が23℃までしか下がらないようであれば冷凍能力が落ちていると思われますので、ご購入戴いた際の販売窓口担当者かWEBお問い合わせフォーム、フリーダイヤルにご連絡の上修理をご依頼下さい。
給水タンクの水量がどれくらいの時に、コントローラー部に満水・渇水の警告が表示されるのですか。
それぞれタンク内の水量が以下の数値になると表示されます。
満水表示:14~20L
渇水表示:3~6L
いずれも数値に幅はありますが、渇水表示が出ましたら速やかに給水を行って下さい。
湿球ウィック(ファインウィック)の商品コード・品名・型式は。
下記となります。
商品コード:0002679
品 名:ファインウイック(24枚/箱)
型 式:FW-3E(WG-103E)
電源コード先端にプラグは付いていますか。
付いています。
100V用の3Pプラグ付きです。
また標準付属品のコンセントアダプタで2Pアースコード付きにも変換出来ますが、アースは必ず取るようにしてください。
停電発生後の装置の復帰動作は。
下記いずれかの選択が可能です。
【初期状態】
停電復帰後は、停電発生前の運転状態に関係なく、初期状態(ブレーカーを入れた状態)になります。
【運転継続】
停電復帰後は、停電発生前の運転状態が継続されます。