文字サイズ

お客様サポート

よくあるご質問(FAQ)

キーワード検索

GAS410についてのご質問

テスト用の装置はありますか。

弊社南アルプス工場 R&Dセンター内 スプレードライヤー試験室に設置されています。
南アルプス工場所在地情報
https://www.yamato-net.co.jp/company/location/#sec04

サンプルテストやデモンストレーションのお申し込みは弊社WEBサイト受託試験お申し込みフォームから直接ご連絡戴くか、最寄りの弊社営業拠点或いは販売代理店にご連絡下さい。

サンプルテスト・受託試験お申し込みフォーム
https://www.yamato-net.co.jp/support/trustee/form/

ヤマト科学営業拠点一覧
https://www.yamato-net.co.jp/company/location/#sec05
販売代理店網
https://www.yamato-net.co.jp/company/agency/

ページの上へ戻る

使用可能な有機溶媒は。

本装置はイソプロピルアルコール(IPA)及びエタノールを基準に設計されております。
他の有機溶媒でも使用出来るものはありますが、制限があります。
詳細は本ページにある取扱説明書をダウンロードし、5.取扱い上の注意 適用有機溶媒についての項目をご確認ください。

ページの上へ戻る

ADL311S-AやGB210-Aを購入すれば、水だけでなく有機溶媒の噴霧も可能でしょうか。

ADL311S-A本体だけでは、有機溶媒対応にはなっておりません。
溶媒回収や窒素ガス導入などの機構を有した有機溶媒回収装置 GAS410が接続できる仕様になっているので、有機溶媒を噴霧する場合は必ずADL311S-AとGAS410を組み合わせてご使用ください。
またADL311S-AとGAS410と接続する際には標準仕様ではGAS410より全高が低いので、高さを合わせるためキャスター架台 ODL20(商品コード:212783)も別途必要となります。

ページの上へ戻る

NMP(N-メチル-2-ピロリドン)は使用可能でしょうか。

NMPの限界酸素濃度は6.1%です。
GAS410は限界酸素濃度9%未満の溶媒は使用禁止となりますので、使用不可です。

ページの上へ戻る