コロナ禍により、あらゆる業界・分野において『リモート化』への対応が急ピッチで推進されてきました。
"リモート"をキーワードとした商材の問い合わせが増加傾向にあります。
『リモート化』のニーズに応えるべく、「ヤマト科学株式会社」は「ATENジャパン株式会社」のご協力のもと、理化学機器を操作するPCの『リモート化』に取組んできました。
本ウェビナーでは、理化学関係者のみなさま、研究・開発室にお勤めの方を対象に、現在、ご使用の分析機器などに接続しているPCを『リモート化』する具体的な方法とそのメリットをお伝えいたします。
▼このような方にオススメ▼
◎ 分析機器を安全に『リモート化』したいけど、具体的な方法が分からない
◎ 研究施設には古いOSが混在しているし、そもそも独立PCのリモート化なんて…と諦めている
◎ 研究室やクリーンルームへの入退室を減らして、作業効率化を図りたい
実機を使ったデモも公開します。
大阪⇔東京の拠点間において卓上の電子顕微鏡をリモート操作する様子をライブ配信いたします。
納得感が得られるデモをご覧いただけるかと存じます。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
ウェビナー名 | お使いの機器はリモート化に対応していますか? 分析機器を簡単に『リモート化』する方法をご紹介 |
---|---|
日時 | 2021年8月4日(水)13:00~14:00 |
講演者 | ATENジャパン株式会社 営業本部 西日本営業部 石井健登氏 |
会場 | ウェビナー(Zoom) |
定員 | 100名程度(予定) |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2021年8月3日(火)12:00まで |
※本ウェビナーは、「ATENジャパン株式会社」の協力のもと、「ヤマト科学株式会社」が主催しております。
》ウェビナーご案内リーフレット(PDF)
》ハードウェアリモート装置「IP-KVMスイッチ」 製品ページ
お申し込みはこちら(外部サイトへのリンクとなります)
本件に関するお問い合わせ先 |
分析・計測機器営業部 |
---|