Q&A
実験台 Neo Traditionalシリーズ
次世代への挑戦、発想の革新!
多くの実験台で使用されているパーティクルボードは、耐水性が弱く、経年劣化による反りや膨れなどを引き起こしていました。そこで、伝統的な木製実験台が本来持っている木の温もりを活かしつつ、水に強く耐腐食性に優れた素材をふんだんに使用した新たな実験台「Neo Traditional」シリーズを提案致します。
創業130周年を迎えたヤマト科学が自信を持ってお届けする、新実験台です。
「Neo Traditional」は実験台の新しい伝統を作りたいという思いを込めて命名致しました。
「Neo Traditional」シリーズは、安心で、使いやすい、スタイリッシュな実験台!
水に強い耐水パーティクルボード(F☆☆☆☆)を採用
本体の主材には、JIS(日本工業規格)で規定されている、耐水性評価方法の区分で建築下地(床、壁、野地)、造作部材などに使用される、耐水1(Mタイプ)のパーティクルボードを採用いたしました。
水に浸した際の曲げ強さ、膨張率試験をクリアした材質ですので、安心してご使用いただけます。
区分 | 記号 | 耐水性評価方法 | 主な用途(参考) | ||
湿潤時曲げ試験 | 吸水厚さ膨張率 | ||||
A試験 | B試験 | ||||
普通(Uタイプ) | REG(U) | - | - | - | 家具、キャビネットなど |
耐水1(Mタイプ) | MR1(M) | ○ | - | ○ | 建築下地(床、壁、野地)、造作部材など |
耐水2(Pタイプ) | MR2(P) | - | ○ | ○ | 高い耐水性が求められる建築下地 (床、壁、野地)、造作部材など |
F☆☆☆☆(フォースター)とは
2003年7月からの建築基準法改正に伴い、「JIS(日本工業規格)」「JAS(日本農林規格)」で分類されていたホルムアルデヒド放散量の等級表示のFc0・E0 の表示が、☆印とその数で規定されるように統一されました。
さらに、新たな放散量等級としてFc0・E0より放散量レベルの少ないF☆☆☆☆(フォースター)が設けられ、建材のホルムアルデヒド放散対策がより厳しく規制されるようになりました。
F ☆☆☆☆は「住宅部品表示ガイドライン」に基づいた最高等級表示記号です。
構成部材がF☆☆☆☆(フォースター)等級の材料から構成されている収納商品、建具、住宅部品、設備などは、ホルムアルデヒド放散がほとんどない製品ですので、安心してご使用いただけます。
ホルムアルデヒド発散建築材料の区分 | JAS・JIS等の表示記号 | ホルムアルデヒド放散量(水中濃度) | ||
平均値 | 最大値 | 旧規格 | ||
規制対象外 | F☆☆☆☆ | 0.3mg/L以下 | 0.4mg/L以下 | - |
第三種ホルムアルデヒド発散建築材料 | F☆☆☆ | 0.5mg/L以下 | 0.7mg/L以下 | Fc0 E0 |
第二種ホルムアルデヒド発散建築材料 | F☆☆ | 1.5mg/L以下 | 2.1mg/L以下 | Fc1 E1 |
オプション
ご指定の実験台等に追加選定していただくことで、より安全で快適にご使用いただけます。
![]() 引出し/開き戸用ソフトクローザ |
![]() 引出し/開き戸用耐震ラッチ* |
![]() ![]() 開き戸用棚板(左)/流し台用地板(右) |
引出し/開き戸をゆっくり静かに閉められます。引出し/開き戸に高級感を与えます。
●写真は引出し用 |
地震発生時にセンサーが揺れを感知し、引出しや、開き戸をロックします。
●写真は引出し用 |
開き戸(実験台/カートユニット)内の収納スペースを2段に仕切る棚板や、流し台下の収納に便利な地板をお選びいただけます。
●棚板の写真は実験台用 |
NTシリーズ(木製タイプ)
木製実験台が持つ木の温もりを活かし、水に強く耐腐食性に優れた実験台。
水に強い耐水パーティクルボード(F☆☆☆☆)を採用し、長期に渡って安心してお使いいただけるキャビネットタイプの木製実験台です。
使いやすさを追及し、飽きのこないスタイリッシュなデザインを採用しています。
NP型(スチールフレームタイプ)と共通の外観デザインのため、それぞれを自由に組み合わせてお使いいただくことも可能です。
① 試薬棚
![]() |
配管BOX、落下防止パイプ付(標準仕様) 配管BOXなし、落下防止パイプなし仕様もお選びいただけます。 ※棚板は固定棚になります。 |
② 甲板
![]() |
甲板は20mm厚のケミトップ(色調:黒)を標準採用し、スタイリッシュな形状を実現しました。 |
③ ソフトクローザ
![]() |
ゆっくり静かに閉まる引出し/開き戸(オプション) 引出し/開き戸に高級感を与えるソフトクローザをオプションで追加装備可能です。 |
④ 耐震ラッチ
![]() |
地震発生時に引出し/開き戸をロック(オプション) 地震発生時にセンサが揺れを感知し、引出し/開き戸をロックします。 ※地震の揺れ方によっては、十分に機能しない場合があります。 |
⑤ 下部形状
![]() |
実験台に近づいて作業できる(標準仕様) 下部につま先が入る形状になっているため実験台に近づいて作業ができます。 |
⑥ 取手
![]() |
取手はABS樹脂のアーチ形状(標準仕様) 取手はABS樹脂のアーチ形状を採用。シンプルなデザインで統一しています。 |
⑦ ワゴン
![]() |
内部中央のデッドスペースを収納スペースに(オプション) これまで使われていなかった内部中央部を収納スペースとして活用いただけます。 |
⑧ 各種オプション
![]() |
混合水栓やコンセントなど充実のオプション群 実験内容や収納方法に合わせて、各種オプションをお選びいただけます。 |
NPシリーズ(スチールフレームタイプ)
耐水パーティクルボードとスチールフレームで組み上げた実験台。
水に強い耐水パーティクルボード(F☆☆☆☆)とスチールフレームで組み上げた、安心してお使いいただける実験台です。
試薬棚や流し台の他、吊引出しやカートユニットを組み合わせることができるフレキシブルな実験台です。
NT型(木製タイプ)と共通の外観デザインのため、それぞれを自由に組み合わせてお使いいただくことも可能です。
① 試薬棚
![]() |
配管BOX、落下防止パイプ付(標準仕様) 配管BOXなし、落下防止パイプなし仕様もお選びいただけます。 ※棚板は固定棚になります。 |
② 甲板
![]() |
甲板は20mm厚のケミトップ(色調:黒)を標準採用し、スタイリッシュな形状を実現しました。 |
③ ソフトクローザ
![]() |
ゆっくり静かに閉まる引出し/開き戸(オプション) 引出し/開き戸に高級感を与えるソフトクローザをオプションで追加装備可能です。 |
④ 耐震ラッチ
![]() |
地震発生時に引出し/開き戸をロック(オプション) 地震発生時にセンサが揺れを感知し、引出し/開き戸をロックします。 ※地震の揺れ方によっては、十分に機能しない場合があります。 |
⑤ 吊引出し
![]() |
後付も可能。あると便利な収納スペース 吊引出しは、後付することも可能です。実験内容の変更にフレキシブルに対応できます。 |
⑥ 取手
![]() |
取手はABS樹脂のアーチ形状(標準仕様) 取手はABS樹脂のアーチ形状を採用。シンプルなデザインで統一しています。 |
⑦ カートユニット
![]() |
可動もできる収納ユニットを組合せ可能 引出しタイプ、開き戸タイプ等10モデルからお選びいただけます。 |
⑧ 各種オプション
![]() |
混合水栓やコンセントなど充実のオプション群 実験内容や収納方法に合わせて、各種オプションをお選びいただけます。 |
カタログ
≫ Neo Traditionalシリーズ カタログ(PDF)