製品情報
コンパクトで高性能を実現したセルカウンター。粒子の個数や粒度分布が、簡単操作で測定できます。
アパチャー(細孔)を挟んで+電極と一電極を配置し、電極間を電解質溶液で満たすと電流が流れます。
電解質溶液に粒子を浮遊させて溶液を吸引すると粒子が細孔を通過します。溶液と粒子の電気伝導度には差があり、粒子が細孔を通過すると電気の通り道を塞ぐため、電極間の電気抵抗に変化を生じます。
この変化によって生ずる電気信号(パルス信号)の高さと数から、体積、粒子径、個数を計測します。
■小さな粒子を測定可能
酵母や藻類、細菌など、従来は測定が難しかった小さな粒子を想定できます。
■測定対象は多種多彩
血球、培養細胞、酵母、藻類、花粉、精子、細菌、古細菌など。
■安心の日本製
分かりやすい日本語表示で誰にでも簡単に操作できます。アフターサービスも迅速かつ的確な対応が可能です。
■豊富な解析機能【CDA-1000】
パソコンと連携し、粒度分布の再解析や重ね合わせなどの豊富な機能で試料分析をサポートします。
・重ね合わせグラフ
複数試料の粒度分布を重ねて表示。培養条件の違いなど測定ごとの変化を解析
・リアルタイム表示
測定中に粒度分布、粒子数を確認可能
■レンジの切り替えなし
ワイドなダイナミックレンジ1:30(粒子径)を実現し、1つのアパチャーで細孔径の2~60%まで測定できます。
粒子径測定ならレンジ切り替えなしで全範囲(100μmアパチャーの測定範囲:2~60μm)を一度に測定可能です。
・対応粒子径
アパチャー | 測定範囲(最大) |
25μm (オプション) | 0.5~15μm |
50μm (オプション) | 1~30μm |
100μm (標準) | 2~60μm |
200μm (オプション) | 4~120μm |
・ パソコン操作(専用ソフト)
・ インクジェットプリンタ
・ データ記憶
・ 解析機能(ディスクリ変更、重ね合わせ表示、CSV出力など)
・ 21CFR part11対応(オプション)
・測定結果
粒度分布、測定値、各パラメータなどを表示し、試料ごとのデータ確認やPDF作成、再解析機能を利用可能
・ 装置単体で測定(カラー液晶タッチパネル)
・ 感熱紙印刷
※データ記憶機能なし。CDA-1000へのバージョンアップ可能
型式 | CDA-1000 |
---|---|
外寸法(幅×奥行×高さ) | 250×390×370mm |
電源容量 |
AC100V±10V
消費電力(50Hz/60Hz)120VA以下 |
重さ | 17.5kg |
測定原理 | 電気的検知帯法 |
測定範囲(最大) | 2~60μm (100μmアパチャー) 〈標準〉 0.5~15μm (25μmアパチャー) 〈オプション〉 1~30μm (50μmアパチャー) 〈オプション〉 4~120μm (200μmアパチャー) 〈オプション〉 |
測定モード | 測定 : 定量,トータルカウント X軸 : 粒子径,体積 |
表示項目(粒子径・体積 共通) | カウント数(個)、オーバーカウント数(個)、粒子濃度(/mL,/μL)、分析容量(/μL)、希釈倍率(倍)、L.ディスクリ、U.ディスクリ、ふるい分け、分布幅、積算分率、平均パルス幅(μs) |
表示項目(粒子径測定) | 平均粒子径(μm)、粒子径SD(μm)、粒子径CV(%)、モード径(μm) |
表示項目(体積測定) | 平均体積(fL)、体積SD(fL)、体積CV(%)、モード体積(fL) |
グラフ表示 | 粒度分布、重ね合わせグラフ、トレンドグラフ、パルス幅分布図、精度管理グラフ |
その他 | パソコン(Windows10)〈標準〉 専用ソフト(CDA-1000用)〈標準〉 インクジェットプリンタ〈標準〉 21CFR part11対応〈オプション〉 |