文字サイズ

製品情報

製品詳細

ライフサイエンス・イメージングに特化したsCMOSカメラ

Sonaシリーズ

型式:Sonaシリーズ

ライフサイエンス・イメージングに特化したsCMOSカメラ(Sonaシリーズ)

  • ライフサイエンス・イメージングに特化したsCMOSカメラ(Sonaシリーズ)

製品概要

最も高感度な背面照射型sCMOSカメラ

ライフサイエンス・イメージングに特化したsCMOSカメラ(Sonaシリーズ)の特徴

製品概要

Sonaシリーズは、アンドールの高性能真空冷却 sCMOS カメラプラットフォームで、特に蛍光顕微鏡のために設計されています。量子効率95%を誇る最新の背面照射型 sCMOSセンサーから最高のパフォーマンスを引き出すために、ゼロから設計されています。

特長

  • 感度:最大量子効率(QE)が95%、冷却温度-45℃
  • 広視野:対角32mmのセンサーを搭載
  • 高速:CoaXPressにより最大135fpsの測定が可能
  • 高精度:直線性99.7%以上でダイナミックレンジ全域にわたり最高の定量精度を実現
  • UltraVacセンサーチャンバーにより経年劣化によるQEの低下などを防ぎ、結露からセンサーを保護
  • 適用アプリケーション:発生生物学、神経イメージング、超解像、トランスクリプトミクス、細胞内輸送、細胞膜研究、など

高感度&高速

Sonaシリーズは背面照射型sCMOSで、市場をリードする最大量子効率95%を実現します。また、独自の真空設計テクノロジーにより、内部ファンだけで熱を放散し、高精度と高安定度を保ちながら、-25°Cに熱電気的に冷却されます。さらに、Sonaは冷却水を使用して-45°Cに冷却することが可能です。



また、Sona6は、最大量子効率(QE)が95%、画素サイズが6.5µmの背面照射型センサーを搭載しています。このセンサーフォーマットは、感度、スピード、解像度の完璧なバランスを提供します。非常に柔軟性が高く、40倍および60倍の倍率と現在の顕微鏡のポートサイズに理想的に対応しています。

広視野

Sona11は、市場で最も大きな対角32mmのセンサーを搭載しています。2048 x 2048のアレイ全体にアクセスでき、競合する背面照射型カメラよりも62%広い視野を提供します。また、95%のQEと11µmの大きなピクセルサイズにより、光量不足のアプリケーションに最適な光量収集が可能です。共焦点顕微鏡、TIRF、1分子局在顕微鏡(SMLM)などの技術を使用して、細胞内の構造とプロセスを完全な解像度で研究することができます。


全体像を見る:対角32mmのセンサーを持つSona11は、視野の広さでも優位性を持っています。


  • 一般的なsCMOSに比べ2.9倍の視野を実現
  • 22mmサイズのsCMOSに対して2.1倍の広視野
  • 競合の背面照射型sCMOSに比べ62%の広視野(1608 x 1608アレイ)

超解像撮影:SRRF-Stream+

アップグレードでSRRF-Stream+を搭載することにより、回折限界を超えた約100nmまでの超解像撮影を実現します。



サンプル:ウシ肺動脈内皮細胞 左図:一般的な共焦点 右図:超解像

写真提供者:堤 元佐(自然科学研究機構 生命創成探究センター)

Sonaシリーズ一覧

モデルSona-11(32mm)Sona-11(22mm)Sona-6
センサータイプ背面照射型 sCMOS
ピクセル数
(W x H)
2048 x 2048
4.2メガピクセル
1400 x 1400
4.2メガピクセル
2048 x 2048
4.2メガピクセル
ピクセルサイズ11 x 11µm6.5 x 6.5µm
イメージエリア22.5mm x 22.5mm
(31.9mm 対角)
15.5mm x 15.5mm
(21.8mm 対角)
13.3mm x 13.3mm
(18.8mm 対角)
読み出しノイズ(e-)
中央値[rms]
1.6e- (任意の読み出し速度)1.0e- (低ノイズ,12ビット)
1.6e- (ハイダイナミックレンジ,16ビット)
1.9e- (ハイスピード,11ビット)
センサー動作温度空冷:+15°C,-25°C
水冷:+15°C,-25°C,-45°C
水冷:+0°C,-25°C
空冷:+0°C,-25°C,-45°C
レンズマウントFマウントCマウント